今日はとんでもない暴落でした。日経平均はまさかの-1200円...。
とはいえ終わってみると、なぜかそこまでダメージは食らっていませんでした。
さて、今週の私の保有株の状況です。
アメリカ株
ペイパル<PYPL> -12% (-0.50%)
バークシャー・ハサウェイ<BRK.B> +0.08% (+4.3%)
ズームインフォ<ZI> -3.7% (+2.1%)
※ここ一週間の増減率とカッコ内は買い付け額からの増減率です。
日本株
JR東日本<9020> +5.7% (+3.1%)
シチズン時計<7762> - (-4.3%) ←New!
ファイバーゲート<9450> - (+0.05%) ←New!
※ここ一週間の増減率とカッコ内は買い付け額からの増減率です。
ペイパル<PYPL>が死んでいます。。。一時期$300を超えてたのに...。あの時利確しておけば良かったと、激しく後悔しています。まぁ、長期目線でしたので今までいじっていないのですが、ここまで下がっちゃうと手放すことを考えないとですね...。
今週は色々やりました。下記、取引内容です。
スクエア<SQ>を損切り 約$100の損失
決算後めちゃくちゃ売られたので、すぐに手仕舞いました。
もともと決算後に株が上がると思って買った銘柄でしたので、 即決でした。
どうなったら利確or損切りするかを予め決めておくと、踏ん切りがついていいですね。いつも、まごついてますから...。
バークシャー・ハサウェイ<BRK-B>5株買い増し
最近は銀行、旅行会社といった銘柄が買われる傾向にあったので、ポートフォリオにすでにあるバークシャー・ハサウェイを買い増してみました。
そろそろ決算のようで、その期待もしています。
シチズン時計<7762> 800株買い
高橋ダンさんのYouTube動画から下記の記事を見て、買ってみました。
海外勢向けに割安な日本株は何かをまとめた記事です。
注目されそうで面白いと思ったので、買ってみました。なぜシチズン時計かというと、他の銘柄すでに暴騰していたからです。具体的にはボリンジャーバンド+2σを指標にして決めました。
正直、時計業界が好調になるとは到底思えませんが...。
ファイバーゲート<9450> 100株買い
これは今日の大幅安からの反発を狙って買った銘柄です。ボリンジャーバンド-2σを下抜けしていて、かつ今日は始値よりも終値の方が高かったことからこの銘柄にしてみました。
この銘柄は、ボリンジャーバンド±2σの範囲で動いているような気がしましたので、買い入れてみました。
落ちてるナイフを掴んでる感じなので、来週、去年の3月のように暴落したら大怪我です。
最後に
振り返ってみると、今週は結構取引しちゃいましたね...。月末にめちゃくちゃ買いを入れたのは間違いだったかな...。不安な週末となりそうです。
今日のアメリカ株はどうかな...。早く金利の暴騰をどうにかする対策を打って欲しいです。(>_<)